3件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

厚生労働省は、国民健康保険財政運営主体都道府県に移行した平成30年度は、都道府県単位化と合わせ、3,400億円の国保会計赤字解消公費支援が拡充されました。法定外繰入を急に削減すると保険料大幅増の要因となるため、新制度が導入された平成30年度は法定外繰入削減の記載を見送りました。

越前市議会 2018-11-28 12月03日-02号

2018年4月から、都道府県国保財政運営主体となる広域化がスタートしました。決算補填目的法定外繰り入れについては、骨太方針2017で解消を進めるとされたことを受け、厚生労働省保険者努力支援制度交付金都道府県分、総額で500億円の中で全市町村から法定外繰り入れ解消計画を出させることを一つの交付基準として明記し、都道府県による市町村指導を促しました。

  • 1